コンテンツへスキップ

『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』
パッケージ版 発売日公開!

事前予約を開始

2025年3月27日(木) – 開発会社Primal Game Studio、パブリッシャーのKnights Peak、4DivinityとBeep Japanは、ダークファンタジー・アクションRPG『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』パッケージ版の発売日が9月4日に決定したことを発表いたしました。それに伴い、パッケージ版の事前予約を開始いたしました。なお、『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』Steam版は2025年4月17日に配信を開始いたします。

『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』について

Primal Game Studioが開発した『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』は、アクションRPGで、ソウルライクかつチャレンジングな戦闘と探索の自由度、幅広いキャラクターカスタマイズ、そしてプレイヤーの選択によって形作られるストーリーを組み合わせたゲームです。ダークな中世ファンタジーの世界を舞台に、プレイヤーは混沌によって荒廃した土地を進み、悪夢的なクリーチャーや手強いボスと戦いながら、自分たちの世界の運命を形作る衝撃的な道徳的選択をすることになります。

『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』の主な特徴

  • 独自のタレントツリー、パッシブスキル、200以上のアクティブスキルアップグレードが可能な6つのキャラクタークラス
  • 15体の凶暴なボスと19体の手強いミニボスを含む恐ろしい敵との対決
  • ブライアン・ミツォダがシナリオを手掛け、プレイヤーの選択肢によって訪れる別エンディングも収録
  • サウンドトラックはクリストス・アントニウ (Septicflesh) が作曲、プラハのフィルハーモニー管弦楽団が演奏。

パッケージ版予約情報

通常版

  • 『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』ゲーム本体
  • リバーシブルカバーシート
  • DLC追加コンテンツ ギルドバンドル(ギルドクレスト見た目変更セット、ペット「機敏な山羊」、早期アクセスクエスト)

リミテッドエディション(Nintendo Switch版)

  • 『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』ゲーム本体
  • ミニキーホルダー
  • ゲームガイド
  • オリジナルサウンドトラック(CD)
  • DLC追加コンテンツ シャドウバンドル(ギルドクレスト&シャドウパイアー見た目変更セット、ペット「好奇心旺盛な子ラッコ」&「機敏な山羊」、デジタルサウンドトラック、デジタルアートブック、早期アクセスクエスト)

リミテッドエディション(PlayStation 5版))

  • 『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』ゲーム本体
  • スチールブック
  • ゲームガイド
  • オリジナルサウンドトラック(CD)
  • DLC追加コンテンツ シャドウバンドル(ギルドクレスト&シャドウパイアー見た目変更セット、ペット「好奇心旺盛な子ラッコ」&「機敏な山羊」、デジタルサウンドトラック、デジタルアートブック、早期アクセスクエスト)

-予約特典
オリジナルポストカード

-Beepストア予約特典
オリジナル缶バッジセット

-店舗予約特典
Amazon:デジタル壁紙
Geo:クリアコースター

 

【製品情報】
● タイトル: 『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』
● 発売元: Knights Peak、4Divinity、Beep Japan
● 開発会社: Primal Game Studio
● プラットフォーム:PC、PlayStation5、Xboxシリーズ
● ジャンル :2.5D横スクロールアクションRPG
● 発売日:
                   Steam版:2025年4月17日
                   パッケージ版:2025年9月4日
● プレイ人数: 1人
● 字幕:英語、日本語、韓国語、中国語(簡体字)、フランス語、イタリア語、ドイツ語、
● 価格:
                  通常版:5,400円(税抜)
                  リミテッドエディション:8,173円(税抜)

■会社情報

Primal Game Studioについて
Primal Game Studioは、2012年に業界のベテランたちによって設立された独立系ゲーム開発会社です。ブダペストに本社を置き、PCとコンソールの両方で、幅広いジャンルとテーマで没入感のあるユニバースを構築することを目的とした60人以上の情熱的なゲームメーカーで構成されるグローバルチームです。

Knights Peak Interactiveについて
MY.GAMESの一部門であるKnights Peak Interactiveは、世界中の多様な開発者と提携するゲームパブリッシャーです。平等をモットーに、新進スタジオからベテランスタジオまで、世界市場やブランド開発において新たな高みに到達するための支援を行っています。Knights Peak Interactiveは、ゲームを没入型ストーリーへの入り口としてとらえ、プレイヤーに快適な環境でさまざまな冒険を提供しています。

Knights Peak Interactive公式ホームページ:https://www.knightspeak.com.wa/

4Divinityについて
4Divinityは、世界中のエキサイティングなゲームコンテンツをアジアに提供し、アジアのコンテンツをグローバル市場に紹介することに注力しているデジタルおよび小売ゲームパブリッシング会社です。姉妹会社のEpicsoft Asiaと共に、4Divinityはパブリッシャーや開発スタジオと提携し、この地域に全く新しいIPを紹介しています。

Beep Japanについて
Beep Japan(略称:Beep)は、日本とアジア地域における、PC・コンソール向けゲームの販売やグッズ展開を専門とする日本の会社です。世界各国から集まったプロフェッショナルなスタッフで構成され、大型AAAタイトルからインディーゲームまで、幅広いジャンルのゲームに情熱を注いでいます。プレイヤーに意義と価値のある優れたゲーム体験を提供し、長期的なインパクトを与えることを目標としており、[B]eyond [E]ntertainment (エンターテインメントを超えて) [E]njoy [P]laying (ゲームを楽しむ)理念のもと運営されています。

Beepは、4Divinity、Epicsoft Asia、GCLグループの公式パートナーであり、開発者とそのゲームの日本におけるブランド確立に尽力しています。また、セガ、ハピネット、Mundfish、Quantic Dream、Thunderful/Headup、Serenity Forge、Ysbryd Games、Neon Doctrineなど、数多くのゲーム開発会社やパブリッシャー、販売代理店と長期にわたる多国間コラボレーションを実現しています。

トピックス